エアロバイクによる”ながらエクササイズ”とワンダーコアによる腹筋運動で苦痛なく体重を落としウエストを少しでも絞るダイエットエクササイズを開始して2週間が経過しました。
このダイエットの最大の特徴は無理をしないエクササイズにあります。
そのためエアロバイクでのエクササイズはスマホやテレビ等を見ながら行う”ながらエクササイズ”で、運動をしてカロリー消費しつつも苦痛なく継続できるダイエットエクササイズになっています。
また、食事制限はなく、そのため日々のダイエット効果は大きくはないのですが、少しずつ健康的に痩せれるメリットがあります。
前回のダイエットでは9カ月で6kgのダイエットに成功していますが、今回は1ヵ月半で3.5kgのダイエットに挑戦します。
ダイエット開始前の状況
1月31日
体 重:73.5kg
ウエスト:93.4㎝
-
エアロバイクダイエット第2期7日目
エアロバイクによる”ながらエクササイズ”とワンダーコアによる腹筋運動で苦痛なくウ ...
続きを見る
このダイエットは食事制限がないため、ながらダイエットで消費したカロリーより摂取カロリーが多いと理論的に体重は増加します。
平日は会社への通勤等やエクササイズで消費カロリーが多く、体重が減少することは今までのダイエットで証明していますが、飲み会や休日などは摂取カロリーが消費カロリーを上回り体重が戻ってしまいます。
休日はライフワーク的に外食等が多いばかりか、消費カロリーが少ないため、いかに上手く食事をコントロールして過ごす事が出来るかがダイエット成功のカギとなっています。
暴飲暴食をいかに減らすかということです!
まぁ、分かっていても出来ないのがダイエットの難しいところで、ダイエットを成功させるには結果に囚われず、まずは継続して励むことにあります。
今週のエクササイズと食事の状況
今週はダイエットエクササイズを開始して2週目ということで、身体も慣れて平日はかかさずエアロバイク30分で11㎞の運動をして約380㌔カロリーを消費し、ワンダーコアによる腹筋運動を50回行いました。
土曜日はエアロバイクをサボってしまいましたがこの1週間をみると平常に進めれたと思います。
一方食事に関しては11日が建国記念日で祝日だったので、夕食が外食となり食べ過ぎてカロリー摂取量が多くなりました。
その影響が数値にも現れていますので後ほど確認できます。
先週はダイエット第2期始動の週で筋肉痛が伴い思うように身体も動きませんでした。
今週は2週目ということで身体が慣れてきエクササイズもしっかり行えるようになりました。
では先週の結果をみていきましょう。
2月13日の結果
体 重
1週間の推移 2月 7日(日)73.5kg 2月 8日(月)72.3kg 2月 9日(火)72.1kg 2月10日(水)72.2kg 2月11日(木)73.0kg 2月12日(金)72.3kg 2月13月(土)72.8kg
先週の土曜日が73.1キロで昨日が72.8キロだったので、1週間で0.3キロ減少しました。
この減少値は一見少なく見えるかもしれませんが、ながらダイエットは何かをしながら健康的に徐々に痩せること目的としているので、これで十分です。
毎週少しではあるものの減少を継続することで大きな成果となります。
ウエスト
1週間の推移
2月 7日(日)93.6㎝
2月 8日(月)92.3㎝
2月 9日(火)92.8㎝
2月10日(水)92.6㎝
2月11日(木)92.8㎝
2月12日(金)93.0㎝
2月13日(土)92.6㎝
ウエストに関しては目標値を設定していません。
強くウエストを意識してダイエットエクササイズを行っていないのと、自分で胴回りを測っているため数値に誤差が生じ目安にしかならないためです。
また、ウエストは体重の減少に比例すると考えてエクササイズを行っています。
先週の土曜日が93.0㎝だったので0.4㎝の減少となりました。
目安程度ですが、良い結果ではないでしょうか。
エクササイズラインナップ
エアロバイク
自宅で手軽にダイエットエクササイズを行うにあたって、色々調べた結果エアロバイクにすることにしました。
理由は以下によるものです。
・1メートルのスペースで設置できる。
・安価なタイプから充実した機能を搭載したタイプまで多彩な種類がある。
・静粛性に優れており、振動や音が気にならない。
・ながらエクササイズができる。
以上のことからエアロバイクが良いと判断しました。
管理人が使用しているエアロバイクは、トレーニングメニューを搭載し体脂肪率、心拍数、体力評価、距離、スピード、カロリー等が一度に表示できるタイプになっています。
ペダルの負荷は、自動マグネット負荷方式といって電源を必要としますが自然な負荷が違和感なくかかるようになっていて、これらは継続性のうえで自分には必要と判断した機能です。
また、継続に欠かせない要素として、「ながらエクササイズ」も重要な要素となります。
テレビを見ながら、スマホをしながらエクササイズをすることで苦痛なく持続することが可能となります。
皆さんもダイエットエクササイズをする時は、「自分が継続してできると思うことは何か」を考えてチョイスするとよいでしょう。
エクササイズ内容
エアロバイクでのエクササイズは、毎日1回で30分の運動を行っています。
30分のエクササイズで、距離は平均11km、カロリーは平均380kcalを消費しています。
有酸素運動のためには負荷をかけすぎず行うのが大切で、負荷は24段階の調整ができるのですが、今は負荷を7で行っています。
負荷をかけすぎると、無酸素運動になりかねないのと、太ももに筋肉がついてしまう恐れがあるため軽い負荷で行うようにしましょう。
ワンダーコア
ワンダーコアはダイエットエクササイズというよりも、少しでもぽっこりお腹が改善されたらと思いつつもキツイ腹筋運動はしたくないので、気休め程度に活用しています。
ワンダーコアは腹筋運動なのですが、バネの力による腹筋運動のため、効果は通常の腹筋運動と比べるとそれほど期待できないかもしれませんが、やり始めた頃はお腹が筋肉痛になったので効果は確実にあると思います。
ワンダーコアは50回の腹筋運動を毎日の日課にしています。
ダイエットにとって大事な事
ダイエットとは決意の元で始まります。
キッカケは皆さん違いますが、目指す目標は同じです。
そしてその過程で大事にしてほしいのは、健康的に痩せることを心掛けることです。
何かと引き換えに痩せなければいけないと思いますが、時間と健康を引き換えるのではなく、時間のみと引き換えにダイエットをしていきましょう。
無理をするダイエットは続かない可能性が高くなるので、リバウンドにならないためにも少しずつ痩せることが結果的に近道になると思います。
まとめ
ダイエットの種類ってどれくらいあるでしょうか。
・運動
・食事制限(カロリー又は糖質制限)
・サプリメント等
・上記の複合
大きく3つの方法があると思いますが、共通するのが短時間で成せるダイエットはないということです。
ダイエット方法は人により合う合わないがありますが、意識するは長い時間をかけゆっくりと無理せず減少することのできるダイエットが有効ということです。
「トクホ」などのダイエットをサポートする飲料など併用すると効果が現れやすいでしょう。
自分は「ながらエクササイズ」で、それすらサボったりすることもあるので、大きなことは言えませんが、ダイエット成功の鍵は自分を信じて、自分自身を諦めないでチャレンジした人のみが有する権利と感じています。
苦痛と思わずチャレンジできるダイエットが成功の秘訣と思います。
ココがポイント
自分に合うダイエットが見つかればその段階で成功する確率は50%
残りの50%は「継続性」