ブログを運営して4カ月になりました。
この1ヵ月間はリアルが忙しかったことなどにより、ブログ関連の新たに始めた取り組みは、細かい話になりますが雑記を時事投稿したことくらいで大きな変化はありませんでした。
管理人のブログ運営スキルは3カ月目の状況と変わりありませんが、この1ヵ月のブログ状況はどうなったでしょうか。
さっそく見てみましょう。





3ヵ月目の先月に4カ月目の目標を以下のように設定しました。
【6月の目標】
記 事 数:13記事
ページビュー数:200ビュー
非常に小さな目標ですが、リアルを考えると記事数の投稿も頻度を上げるのが難しく、このブログサイトが陸の孤島状態を脱却できる材料がなかったので収益の設定もしていません。
(笑)
まったりマイペースで6月が終わりましたが、現状をみていきましょう。
1.ブログ運営報告
4カ月が経ちましたので、1ヵ月ごとの状況と比較してみましょう。
3ヵ月時点の状況
-
ブログ運営3カ月の状況
ブログを開始して早3カ月が経ちました。 3カ月にもなると、慣れてきて記事を投稿す ...
続きを見る
【1ヵ月ごとの状況】
4月(2ヵ月目) | 5月(3ヵ月目) | 6月(4ヵ月目) | |
記 事 数 | 14 | 12 | 9 |
ユーザー数 | 20 | 7 | 26 |
ページビュー数 | 304 | 130 | 58 |
収 益 | 1 | 2 | 32 |
※自己アクセスのみ除外しています。(4月下旬からは外国からのトラフィックも除外)
4月下旬まで不要なトラフィックを除外していなかったため、4月までは参考程度になります。
5月を基準として比較することになります。
記事数
6月投稿した記事数は、9記事に留まり二桁に届きませんでした。。。
先月設定した目標が13記事なので、4記事も足りませんね。
マイペースというか一見やる気のないようにも思われる少なさですが、色んなことに手を付けるクセがあり、単純にまとまった時間が足りなかった感じです。
7月は四半期決算があり前半は記事の投稿が厳しいので、そこを考慮した目標を立てたいですね。
記事については、書きたい記事があるので仕事が落ち着いたら「経理仕訳関連」と「アウトドア」カテゴリーの記事を投稿できたらと思っています。
ユーザー・ビュー数
6月のページビュー数の目標を200ビューとしましたが、結果は58ビューと29%の達成率という低さでした。
(笑)
非常に恥ずかしい結果ですが、現況が見えていないということなんでしょう。
5月の月末付近のビュー数をみて200ビューの目標設定したのですが、そんな簡単に太平洋の海原で海面すれすれの状態の島を認識してもらえるはずがないのです!
7月の目標はそこを踏まえなくてはいけませんね。
ペースも遅いし密な情報を提供できていないので、1年間はこのような感じなのでしょうか。
ユーザー数が増えてビュー数が減っているということは興味や魅力がないブログということで、カテゴリー内の記事を充実させなければいけないでしょう。
収 益
今まではクリック型かアドセンスで数円とかはありましたが、6月は初めてアフィリエイトで32円の収益がありました。
これは奇跡というか、まぐれ的なものなので7月はないでしょう。
ブログを運営されている方からすると底辺の話でしょうが、何事も初めての事は嬉しいものです。
ですが収益を考える前にサイトの改善で対処することがたくさんあるので、まずはそこからです。
収益を本当に語ることができるのは1年後あたりじゃなでしょうか。
【キャッシュバック】
今月もASPでキャッシュバックによる収益を確保しました。
内容はネットのプロバイダーや回線業者を見直して3万超の収益を得ております。
新規ブロガーさんに限らず誰でも登録し申請すればキャッシュバックは得られるので、リスクなしのおすすめ収益方法です。
管理人が登録したASP
まだまだスタートラインに立っているだけ
この記事の投稿で70記事目になりますが、カテゴリー内が充実していないため準備中の店と品数の少ないオープンしたての店が混在した商店街のような感じで、魅力を感じないブログサイトと認識しています。
この状況を7月、8月でクリアできることは厳しいでしょうから少なくても9月までは変わらないのではないと思います。
マイペースで少しずつ前進出来たらよいですね。
7月の目標
ブロガーは記事の投稿が前提ですが、7月は四半期決算により前半はブログの更新は厳しいものになりそうです。
そのため記事の投稿数も6月と変化ないことが予想されます。
また、サイト自体も真新しい事はなにもなさそうです。
打開策として時事ネタの充実を図ればよいですが、まとまった時間があってできることです。
よって6月同様、先月よりページビュー数等結果が下がるのではないかと思われるでしょうが、ブログ運営で生活していないので影響ありません。
趣味の範疇的な部分があるので、下がったらそのうち上がればよいのです。
ブログで自分を追い込むことはないし職業でもないので、集客のための過剰な言い回しもしませんし、まったりマイペースですから目標はまだ低いままです。
7月の目標
記 事 数:10記事
ページビュー数:65ビュー
収 益: -
まとめ
ブログ運営はネットに溢れている情報ほど、簡単なものでもなく収益化の即効性もありません。
ネットで目にするブログ記事は、ブロガーとして生き残った猛者たちが投稿した記事であることから、全員に当てはまる情報ではないことを理解することですが、1番大事なのは可能性を自分で潰さない事かもしれません。
取りあえず半年又は100記事を投稿してから判断すべきと思います。
仕事でもそうですよね、取りあえず1年又は職種によって3年はやってみるべきという話があります。
ページビュー数や収益の結果を急いではいけません。
ものには順序があります。
プロセスを疎かにして結果はついてきませんので、地に足をつけて順序良くブログを育てていきましょう。