管理人のこはくです。
80% LifeStyle !
ブログタイトルにもなっている80%ライフスタイルですが、
これは「人生80%くらいで過ごしましょう 」という提案です。
ではなぜ、80%なのかということを順に説明していきますね。
自然と行っている行為
日々の日常において、皆さんほぼ会社等の仕事の時間とアフターのプライベート時間に分けることができると思います。
この日々の生活において、両方の時間を全力で過ごすという表現に当てはまる人はそういないことでしょう。
時に仕事が忙しく全力でフル稼働することもあるでしょうが、そういった場合はその後自然と心や体を休めているのではないでしょうか。
心や体を休める事ができず、ぶっ通しで仕事をしている人がいましたら、難しいかもしれませんが是非調整してゆっくり過ごす時間を作りましょう。
ナゼかと言うと経験上「心や体が疲れて全力で挑み続ける事ができなくなる日が来る」からです。
心が疲弊することはアレルギー症状と似ていて、数値化は難しいですが蓄積していきます。改善がなく深刻化すると大変辛い思いをすることでしょう。
心が疲弊し気持ちが途切れる事は、本人も家族もそして会社も望んでいないのです。
なので、仕事を100%、120%で取り組んだとしても一時的に限定し、通常は敢えて
80%でよいという気持ちでいてほしいのです。
80%の根拠とは
並々に水を注いだコップの持ち運びは、水をこぼす可能性が大きいでしょう。また、持ち運びは慎重になり行動が制限されますよね。100%とはそういうことで反動が大きいです。
逆にコップに70%の水を入れた持ち運びはどうでしょうか。
持ち運びに気を使うこともないでしょうが、もう少し多く水を注いでも大丈夫と感じるでしょう。
テストの点数でも70点だと及第点とは思いますが、80点だと自分としても合格を与えれるでしょうし、周りからも良くやっていると思われることでしょう。
80%は周りからも自分自身も納得できる数字でかつ満足もできる数字なのです。
これが80%の根拠です。