管理人こはくです。
ブログを開設してから、3つの記事を投稿しました。
この間に行った事を纏めておきます。
アフィリエイトの登録
様々なブログで紹介されている以下のASPをとりあえず良く理解しないまま登録しました。
3つとも優良で知られた有名なASPですね。
・バリューコマース
バリューコマース
この3つは大手で初心者にも比較的分かりやすく即時提携などもあり、すぐに記事にリンクを貼り付ける事ができましたが、「AMPリンクタグ」なるモバイルでサイト速度が速くなる広告貼り付けは敷居が高くまだできていません。
(笑)
そもそも記事が3つしかないため影響が出る程ブログが重くもならないでしょうが、将来的には避けては通れないでしょう。
現段階ではまだ分からない事が多々あり、大海原でポツンとイカダに乗り方向も何もかも分からない状態です。
また、既に初心者が登録するといわれる企業に広告申請し、審査に落ちました。
なのでグーグルアドセンスにも通りませんね。
そんなんですが、即時提携含め貼った広告は以下になります。
サイト閲覧者の確認
ブログ開設時にグーグルアナリティクスに登録しており、サイトに訪問した閲覧者データ確認ができますが、アメリカからの訪問が半数を越えてますね。
おそらく、グーグルの調査とかでしょうか。
いずれにしてもまだ、何も影響を及ぼさないサイトです。
この記事も皆様にお目にかかるのは1年後でしょうか。
ゆっくりでも少しずつ成長させないとですね。
3つの記事投稿で思ったこと
現段階で感じているのは、広告ありきのブログではブログが成長しないことと、自分の趣味や知識の中で正確な情報を提供し、信頼を得る事が大事だということでしょうか。
この世は情報社会
これは当たり前なのですが、ネットの情報は信頼性にバラつきがあり、閲覧者は複数のサイトで信頼性の確認をすることもあるでしょう。
よく、ソースは?(信頼に値する根拠)なんて話になりますよね。
サイトを見やすくお洒落にという事も大事でしょうが、このサイトの閲覧者のニーズは、そこを重要視しないような気がするので、内容の精度で信頼を得ることに注力したいです。
初心者ブロガーがいつまで続くかお楽しみに
(笑)